山田 恒夫
やまだ つねお
Yamada, Tsuneo
- 放送大学/教養学部情報コース/大学院情報学プログラム/教授
- 総合研究大学院大学/文化科学研究科/名誉教授(2017年4月1日発令)
- 1958年1月 京都生
- (NPO)実務能力認定機構(ACPA)理事
- (一社)大学ICT推進協議会(AXIES)国際連携室長・研究員
- (一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)事務局次長
- 日本オープンコースウエアコンソーシアム(JOCW)監事
- (NPO)草の根国際協力研修プログラム(GONGOVA)理事
- (一社)日本IMS協会(IMS-JS)理事・運営委員会委員長
- 国際ボランティア学会監事
- (一財)オープンバッジ・ネットワーク理事・審査委員長
2020年度 放送大学担当授業科目
大学院修士課程:オンライン授業科目
- 大学院科目「情報化社会とボランティア活動(’18)」(主任:山田恒夫教授)、オンライン授業科目、〔2020年度第1学期〕4月3日開講
- 大学院科目「eラーニングの理論と実践(’20)」(主任:青木久美子教授)、オンライン授業科目 第13回(「ラーニング・アナリティクスとeラーニング」)・14回(「eラーニングにおける学習評価」) 分担講師 〔2020年度第1学期〕4月3日開講
学部:放送授業科目
学部:面接授業科目
2020年度 非常勤講師
- 同志社大学理工学部「eラーニング」(金曜日5時限)予定
2020年度 プロジェクト
1.学習教育データ利活用(Learning Analytics)プロジェクト
- 放送大学パーソナルデータ研究会
- 日本IMS協会デジタルバッジ関連標準国内導入検討部会
- JMOOCデジタルバッジ/クレデンシャルwg
2.JMOOC 「NIHONGO STARTER (にほんご にゅうもん)」コース
JMOOC、そして放送大学MOOCの最初のリリースとして、 2014年4月14日より、JMOOC 「NIHONGO STARTER(英語版)」を開講しました。詳細は、下記正式ページをご覧ください。全クラスとも内容は同じです。日本語を第2言語として学ぶコースで、受講料は無料ですが、登録が必要です(The course is to learn the basic level of Japanese language in English. The course is free of charge but the registration is required.)
2019年度
CLASS10 2019年3月3日ー5月10日 募集停止(満員) Asia Learning Portal
過去実施分
2014年度
CLASS1: 2014年4月14日-5月18日 募集停止(登録者のみ)
CLASS2: 2014年6月2日-7月7日 募集停止(登録者のみ)
CLASS3: 2014年8月4日-10月15日 募集停止(登録者のみ)
CLASS4: 2014年11月3日-12月8日 募集停止(登録者のみ)
CLASS5: 2015年1月12日-3月23日 募集停止(登録者のみ)
2015年度
CLASS6: 2015年6月11日‐7月15日 募集停止(登録者のみ)
CLASS7: 2015年11月9日-12月20日 募集停止(登録者のみ)
2016年度
CLASS8: 2016年6月20日- 7月31日 募集停止(登録者のみ)
CLASS9: 2016年12月5日-2017年1月31日 募集停止 Fisdom(JMOOC公認プラットフォーム)
放送大学 「NIHONGO STARTER」 Official Page:
https://www.facebook.com/nihongostarter