2021年1月16日(土)・17日(日)、予定通り、千葉学習センターで面接授業「学習解析と教育ビッグデータ入門」を実施しました。ご出席いただいた学生のみなさん、ご苦労様でした。Google Collaboratory+Pythonを使用しましたが、もう少し丁寧な説明をということなので、次回からは実習時間を増やしたいと思います。
【予告・明日】国際ボランティア学会第22回学術大会(2021/02/27、オンライン)
大学ICT推進協議会2020年度年次大会において企画セッションを開催(2020/12/13、オンライン)
2020年12月11日(水)-13日(金)オンライン開催となった大学ICT推進協議会(AXIES)2020年度年次大会において、学術・教育コンテンツ共有流通(CSD)部会企画セッション「Covid-19パンデミックによって復活したMOOCの将来」の企画/司会を行いました。その際、文部科学省によるUNESCO OER勧告のご紹介もおこないました。
TIESシンポジウム2020で講演(2020/11/21、オンライン)
11月21日(土)オンライン開催となったTIESシンポジウム2020『来たるべき学びの時代のために ―オンライン学習のオープン化と著作権―』において、「デジタルバッジと未来の学び」に関する講演を行いました。
New Education Expo 2020 ONLINEでパネルディスカッション講演(2020/11/20、オンライン)
2020年11月20日(金)New Education Expo 2020 ONLINEに参加し、パネルディスカッション「個別最適な学び」を実現する国際技術標準」において、「教育イノベーションとIMS技術標準:デジタルエコシステムと個別最適化された学び」に関する講演を行いました。
eラーニングアワード2020フォーラムで講演(2020/11/11-13、オンライン)
2020年11月11-13日オンラインで開催されたeラーニングアワード2020フォーラムに参加し、日本IMS賞授賞式において講評をおこなったほか、IMS Japanトラック「IMS技術標準が拓くデジタルトランスフォーメーション」において「学習目標と評価基準のためのIMS技術標準:CASE」およびデジタル修了証書トラック「オープンバッジ』と研修・教育の未来」において「オープンバッジとは何か」に関する講演を行いました。
IMS EUROPE SUMMIT 2020に参加(2020/11/2・9・23・30、オンライン)
今年度の開催はオンラインで、無料でした。資料も公開されています。
EDUCAUSE Annual Conference 2020(2020/10/26-29,オンライン)に参加
今年はオンラインでの開催でした。Agenda
「デジタルバッジ:能力を認定するための画期的システム」をインプレス社より出版(2020/10/23)
2020年10月23日、インプレスR&D社の電子出版プラットフォームNextPublishing を使って、「デジタルバッジ 能力を認定するための画期的システム」を出版します。これは、2019年4月、日本IMS協会にデジタルバッジ関連標準国内導入検討部会が設置されたときからの懸案となっていたものです。「デジタルバッジ」が初めての方を対象にした入門レベルの解説書です。部会のメンバーがデジタルバッジにかかわるIMS技術標準 Open Badge (OB)を研究、実装するなかで, 共同で書き上げました。詳細は、以下のページをごらんください。なお、本研究室関係者は著者割引(30-30%引き)での購入も可能です。山田までご依頼ください。
放送大学第2学期開始(2020/10/01)
第2学期が始まりました。引き続き担当科目は、
【オンライン授業科目】 大学院科目「情報化社会とボランティア活動(’18)」(主任講師:山田恒夫教授) | 〔2020年度第2学期〕 10月5日午前10時開講 |
【オンライン授業科目】 大学院科目「eラーニングの理論と実践(’20)」(主任講師:青木久美子教授) 第13回(「ラーニング・アナリティクスとeラーニング」)第14回(「eラーニングにおける学習評価」)分担講師 | 〔2020年度第2学期〕 10月5日午前10時開講 |
【放送授業科目(TV科目)】 学部総合科目「情報化社会と国際ボランティア(’19)」(主任講師:山田恒夫教授) | 〔2020年度第2学期〕 放送番組: (土曜)00:00~00:45 BS232ch 金曜深夜 冬季学習期間: 1)2021年2月28-3月7日 21:00-22:30 BS232ch 2)2021年3月27-31日 13:30-15:45 BS231ch 単位認定試験: 2021/01/23 (土)8時限(17:55~18:45) |
【放送授業科目(TV科目)】 学部専門科目「情報セキュリティと情報倫理(’18)」(主任講師:山田恒夫教授。辰己丈夫教授) | 〔2020年度第2学期〕 放送番組:(火曜)21:00~21:45 BS232ch 単位認定試験: 2021/01/27 8時限(17:55~18:45) |
【面接授業科目】 学部専門科目「学習解析と教育ビッグデータ初歩」 (担当講師:山田恒夫教授) | 〔2020年度第2学期〕 千葉学習センター 2021年1月16日―17日予定 |