1EdTech Member Assembly Meetingに参加(2025/11/18-20、Charleston SC, USA)

2025年11月18-20日、米国サウスカロライナ州ノースチャールストンのNorth Charleston Marriottで開催された1EdTech Member Assembly Meetingに参加しました。あわせて開催されました1EdTech Japan Society Product Steering Committeeでも、OneRoster 1.2 CSV Japan Profile Bindingやそのほか日本市場におけるニーズなどについて、有意義な意見交換ができました。

インドネシア公開大学イベントに参加(2025/11/4-5および11/7、インドネシア・バタムおよびジャカルタ)

インドネシア公開大学が主催する、2つのイベントに参加しました。

1)11月4・5日(Aston Batam Hotel & Residence, Kota Batam, Kepulauan RIAU 29444, Indonesia)

The International Conference on Innovation in Open and Distance Learning 2025: ”Strengthening Initiative, Authenticity, and Usefulness (SINAU)” において基調講演となるパネル発表を行いました。タイトルは、Plenary Speech “AI Digital Ecosystem for Personalized Learning and Quality Assurance of Learning”です。この大会はインドネシア公開大学の主催で、今年で5回を数えます。今回はバタム島のリゾートホテルで実施されました。学内の教職員、学生のほか、中央政府、地方政府の関係者、協賛企業、そして協定校から100-200名程度の参加者があったようです。

2)11月7日

インドネシア公開大学ジャカルタ本部教育学部大講義室で、学生向け招待講義を行いました。タイトルは同じですが、時間を倍ほどかけ、内容はわかりやすくしました。

Invited Lecture “AI Digital Ecosystem for Personalized Learning and Quality Assurance of Learning” (Speaker’s version).

河合明宜先生を偲ぶ会に参加(2025/10/11、オンライン)

放送大学元名誉教授の故河合明宜先生の偲ぶ会(放送大学群馬学習センター)に、小生はオンラインでしたが、参加いたしました。大学が同じということで、ブータン王立大学との共同研究でお声がけいただき(残念ながらブータン調査でご一緒することはありませんでしたが)、今日にいたるまでまだ案件が完結しておらず、誠に残念です。追悼論文集・研究業績集も、共同研究者や指導を受けた学生のみなさんのご努力で立派なものに仕上がり、生前の先生のお人柄が偲ばれます。