International Online Conference On Teaching-Learning in the Time of Pandemic: Role of Online Learning Panel Discussionに参加(2020/04/22)

2020年4月21-22日、Zoomを使って開催されたInternational Online Conference On Teaching-Learning in the Time of Pandemic: Role of Online Learning(主催:Krishna Kanta Handiqui State Open University (Guwahati, Assam, INDIA)およびCommonwealth Educational Media Centre for Asia (CEMCA))に参加しました。2日目の22日のパネルディスカッションでは日本の現状を報告しました。参加者は300名ぐらいで、そのほとんどがインドからのようです。多くの国で都市封鎖が実施され、休校状態にあるわけですが、教材配信もさることながら、評価や試験をどうするのかということになると、これといった解決策がないようです。形成的評価や個人認証も、すぐに導入できるものでもなさそうです。https://kkhsou.ac.in/international_conf_2020/

担当授業科目の開講について(2020/04/03)

今年度は新型コロナウイルス対策で、一部日程に変更があります。

放送大学 
放送授業科目 
総合科目「情報化社会と国際ボランティア(’19)」(TV) 番組表予定通り
4月1日開講
放送大学 
放送授業科目
学部専門科目「情報セキュリティと情報倫理(’18)」(TV) 番組表予定通り
4月5日開講
放送大学大学院
オンライン授業科目
大学院「情報化社会とボランティア活動(’18)」予定通り
4月3日午前10時開講
放送大学面接授業科目※検討中
同志社大学理工学部(非常勤)学部「eラーニング」
※ オンラインによる補講については開始時期を含め検討中
5月15日(金)延期

新型コロナ肺炎の影響(2020/02/25以降)

 新型コロナ肺炎流行にともなう政府・各機関・団体の要望等により、この週以降、参加予定だった多くのイベント(学会、研究会、各団体の理事会・委員会・部会等、集合型の授業・研修等)が休止・延期あるいはオンラインでの開催に切り替わりました。遠隔教育・オンライン教育あるいは教育の情報化を推進する部署に身を置く立場としましては、関係者の健康・安全を第一に、ICTの効果的利用を普及すべく、努力したいと思います。

国際ボランティア学会第21回大会に参加(2020/02/22-23、沖縄)

 2020年2月22日(土) 沖縄キリスト教学院大学 (沖縄県中頭郡西原町)で開催された国際ボランティア学会第21回大会に参加しました。玉城デニー・沖縄県知事にもご講演いただいた、公開シンポジウム「誰一人取り残さない社会形成 in 沖縄における SDGs」をはじめ、SDGsと国際ボランティア活動の関係について、いろいろ考えるところの多い大会でした。ボランティア教育・ボランティア活動に関するデジタルバッジ(電子証明書)の可能性についても、今後検討を続けます。理事会・総会では役員の改選が行われ、小生についてはひきつづき監事をお引き受けすることになりました。

(一財)オープンバッジネットワーク設立記念セミナーで講演(2020/02/21、東京)

 2020年2月21日(金)、一般財団法人・オープンバッジネットワークの設立を記念して開催されたセミナーで講演を行いました。新型コロナ肺炎流行が懸念される状況ではありましたが、会場・テレビ会議には多くの参加がありました。

アジェンダ:

14:30 ご挨拶
     代表理事会長 白井克彦
14:35 「オープンバッジがもたらす学びのデジタルトランスフォーメーション
     ~当財団が目指すもの~」
     当財団代表理事 理事長 岸田徹
15:10 「日本におけるデジタルバッジ・エコシステムの可能性
     ~ブロックチェーンを用いたオープンバッジがもたらす社会的信用~」
     当財団理事 放送大学教授 山田恒夫 【資料
15:45 「日本アイ・ビー・エムにおける人材育成とオープンバッジの活用」
     日本アイ・ビー・エム株式会社 HR Talent 荒川真実氏
16:20 「スキルエコノミー時代における人材マネジメント」
     慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授 岩本隆氏

 なお、TYは当財団の理事および評価委員会委員長をつとめています。

IMS Quarterly Meeting & IMS Digital Credentials Summit」に参加(2020/02/10-13、米国・アトランタ)

 IMSグローバルは、北米で4半期ごとに季節大会を実施している。今期(2019/20年冬期)は、2020年2月10-13日、米国ジョージア州アトランタ近郊のHyatt Regency Atlanta Perimeter at Villa Christina(11-12日、Digital Credentials Summit)およびGwinnett County Public Schools, J Alvin Wilbanks Instructional Support Center(QM分科会、Suwanee, GA)で開催された。今年度のテーマは「Digital Credentials」で本学とも関係が深い。 Digital Credentials Summit の発表資料の一部はダウンロードできる (写真:左 Digital Credentials Summit、右:QM分科会) 。 日本からの参加者は4機関からの4名であった。

 

日本IMS協会「新春デジタルクレデンシャル最新動向セミナー」を共催(2020/01/24、東京)

2020年1月24日(金)10:00 – 12:30、日本IMS協会および同・デジタルバッジ関連標準国内導入検討部会では、Learning Machine社のビジネス開発担当上級副社長 Natalie Smolenski(ナタリー・スモレンスキー)氏の来日に合わせて「新春デジタルクレデンシャル最新動向セミナー」(発表資料)を開催しました。Blockcerts型デジタルバッジについて大変勉強になりました。招聘にあたり、(株)デジタルナレッジの多大なご協力を得ました。